Member Profile

現場の業務効率化と顧客満足度向上を見据え、
デジタルの力で、ゼロの価値を変えていく。

A.S
2011年4月入社
DX戦略室 室長
〈主な仕事内容〉
乗務員業務のデジタル化・DX化推進
管理

QUESTION

仕事内容・やりがいを教えてください。

ゼロの輸送事業において、乗務員業務全般のデジタル化・DX化推進に取り組んでいます。代表的な取り組みのひとつが、チェックシートのデジタル化です。今まで車両の外観や傷・損傷箇所、社内の荷物、走行距離などは紙で管理していましたが、専用アプリを開発し、デジタル入力・記録を可能にしました。古い仕組みを新しく変えるのは非常にやりがいがありますし、現場からの好評の声も励みになります。また、業務効率が向上することでお客様の満足度アップにもつながるなど、仕事を通じて会社全体に貢献できる影響力の大きい仕事はやりがい充分です!

ゼロの魅力を教えてください。

やりたいことがあれば自ら提案することができ、年齢に関係なくチャンスをもらえる環境です。私も20代後半でグループ各社との協業による新規ビジネスを創出し、年間10億規模の売上を上げるという経験をさせてもらいました。人によってチャンスはそれぞれ異なり、たとえばDX戦略室での活躍もそのひとつだと思います。新入社員でも配属される可能性は充分にあるので、現場の困りごと解決やお客様のニーズを満たす提案・仕組みを考えたい人はぜひチャレンジしてみてください!

JOB ROTATION

今まで経験した
ジョブローテーション
リテール、法人・大口営業
新規事業企画部
経営企画部
グループ会社・協力会社の運営窓口
DX戦略室

TIME SCHEDULE

ある1日の流れ
08:00
出社
08:30
メール確認、資料作成、タスク管理
09:00
社内外MTG
12:00
昼食休憩
13:00
部署訪問(ヒアリング、教育、打ち合わせ)
17:30
退勤・取引先と会食

Off time

平日は会食や出張が多いので、休みの日は家族サービスの時間にあてています。最近は家族全員でショッピングに出かけることが多いですね。子どもにおもちゃをねだられ、つい買ってしまうのですが、家族の笑顔が毎日仕事を頑張れるモチベーションになっています。また、健康維持も兼ねて腕立てや腹筋などの自宅筋トレも実践中。学生時代から続けているのですが、「継続は力なり」で、今では生活のルーティーンになっています。

Message

後輩へのメッセージ

今後求められるのは、自分が感じたことを気持ちや言葉で表現できる人だと多います。具体的には思いを企画や提案として形に変えられるかどうか。提案内容が多少ズレていても構いません。大切なのは、自分の意思で取り組み、最後までやり切ることです。年齢関係なくチャンスは平等に用意されています。ゼロは、まだまだ成長の可能性がある会社です。あなたの手で、ゼロをもっと魅力的な会社にしてください!

一覧へ戻る